県 | 施設名称 | 登録番号 | 電話番号 | 住所 |
---|---|---|---|---|
青森県 | 八戸市みなと体験学習館 | 青森 第3-001号 | 0178-38-0385 | 青森県八戸市湊町字館鼻67-7 |
岩手県 | 津波遺構たろう観光ホテル | 岩手 第3-001号 | 0193-68-9091 | 岩手県宮古市田老字野原80番地1 |
たろう潮里ステーション | 岩手 第3-002号 | 0193-65-7506 | 岩手県宮古市田老二丁目5番1号 | |
宮古市市民交流センター 防災プラザ | 岩手 第3-003号 | 0193-63-4166 | 岩手県宮古市宮町一丁目1番30号 | |
田老防潮堤 | 岩手 第3-004号 | 0193-65-0031(岩手県沿岸広域振興局土木部宮古土木センター) | 岩手県宮古市田老字川向 地内 | |
震災メモリアルパーク中の浜 | 岩手 第3-005号 | 0193-62-3912 | 岩手県宮古市崎山第3地割123番地 | |
大船渡市立博物館 | 岩手 第3-006号 | 0192-29-2161 | 岩手県大船渡市末崎町字大浜221-86 | |
久慈市地下水族科学館 もぐらんぴあ | 岩手 第3-007号 | 0194-75-3551 | 岩手県久慈市侍浜町麦生町第1地割43番地7 | |
3.11東日本大震災遠野市後方支援資料館 | 岩手 第3-008号 | 0198-62-2111 (代表) | 岩手県遠野市青笹町糠前10地割46番地 (遠野市総合防災センター敷地内) | |
釜石祈りのパーク | 岩手 第3-009号 | 0193-27-5666 | 岩手県釜石市鵜住居町四丁目地内 | |
いのちをつなぐ未来館 | 岩手 第3-010号 | 0193-27-5666 | 岩手県釜石市鵜住居町四丁目901番2 | |
大槌町文化交流センター おしゃっち | 岩手 第3-011号 | 0193-27-5181 | 岩手県上閉伊郡大槌町末広町1番15号 | |
震災遺構明戸海岸防波堤 | 岩手 第3-012号 | 0194-34-2111 | 岩手県下閉伊郡田野畑村明戸海岸 | |
島越ふれあい公園 | 岩手 第3-013号 | 0194-34-2111 | 岩手県下閉伊郡田野畑村松前沢1-4、1-52 | |
羅賀ふれあい公園 | 岩手 第3-014号 | 0194-34-2111 | 岩手県下閉伊郡田野畑村羅賀27-2 | |
東日本大震災津波伝承館(いわてTSUNAMIメモリアル) | 岩手 第3-015号 | 0192-47-4455 | 岩手県陸前高田市気仙町字土手影180番地 | |
高田松原津波復興祈念公園 | 岩手 第3-016号 | 0192-22-8911(代表) | 岩手県陸前高田市気仙町字土手影180番地 | |
野田村復興展示室 | 岩手 第3-017号 | 0194-78-2963 | 岩手県九戸郡野田村大字野田17-107 | |
山田町まちなか交流センター | 岩手 第3-018号 | 0193-82-3111 | 岩手県下閉伊郡山田町川向町6-24 | |
大船渡市魚市場 | 岩手 第3-019号 | 0192-26-4112 | 岩手県大船渡市大船渡町字永沢209 | |
陸前高田市立博物館 | 岩手 第3-020号 | 0192-54-4224 | 岩手県陸前高田市高田町字並杉300番地1 | |
タピック45(旧道の駅「高田松原」) | 岩手 第3-021号 | 0192-54-2111 | 岩手県陸前高田市高田町字古川28-5 | |
気仙中学校 | 岩手 第3-022号 | 0192-54-2111 | 岩手県陸前高田市気仙町字小淵77-1 | |
岩手県立図書館「I・ルーム」 | 岩手 第3-023号 | 019-606-1730 | 岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1 | |
仕事と学び複合施設「イコウェルすみた」展示棟 | 岩手 第3-024号 | 0192-47-5075 | 岩手県気仙郡住田町世田米字本町31-2 | |
大船渡市防災学習館 | 岩手 第3-025号 | 0192-22-9833(赤崎地区公民館) | 岩手県大船渡市赤崎町字山口80-38(漁村センター内) | |
宮城県 | 東日本大震災 学習・資料室 | 宮城 第3-001号 | 022-374-8531 | 宮城県仙台市泉区八乙女4-2-2 みやぎ生協文化会館ウィズ内 |
せんだい3.11メモリアル交流館 | 宮城 第3-002号 | 022-390-9022 | 宮城県仙台市若林区荒井字沓形85-4 (地下鉄東西線荒井駅舎内) | |
震災遺構 仙台市立荒浜小学校 | 宮城 第3-003号 | 022-355-8517 | 宮城県仙台市若林区荒浜字新堀端32-1 | |
石巻ニューゼ | 宮城 第3-004号 | 0225-95-5231 | 宮城県石巻市双葉町8-17 石巻日日新聞社2階 | |
伝承交流施設 MEET門脇 | 宮城 第3-005号 | 0225-98-3691 | 宮城県石巻市門脇町5-1-1 | |
東日本大震災メモリアル南浜 つなぐ館 | 宮城 第3-006号 | 0225-98-3691 | 宮城県石巻市南浜町3丁目1-24 | |
唐桑半島ビジターセンター | 宮城 第3-007号 | 0226-32-3029 | 宮城県気仙沼市唐桑町崎浜4-3 | |
リアス・アーク美術館 「東日本大震災の記録と津波の災害史」常設展示 | 宮城 第3-008号 | 0226-24-1611 | 宮城県気仙沼市赤岩牧沢138-5 | |
気仙沼市 東日本大震災遺構・伝承館 | 宮城 第3-009号 | 0226-28-9671 | 宮城県気仙沼市波路上瀬向9番地1 | |
津波復興祈念資料館 閖上の記憶 | 宮城 第3-010号 | 022-738-9221 | 宮城県名取市閖上東三丁目5-1 | |
岩沼市 千年希望の丘交流センター | 宮城 第3-011号 | 0223-23-8577 | 宮城県岩沼市下野郷字浜177番地 | |
東松島市 東日本大震災復興祈念公園 | 宮城 第3-012号 | 0225-86-2985 | 宮城県東松島市野蒜字北余景56-36 | |
高野会館 | 宮城 第3-013号 | 0226-46-2442 | 宮城県本吉郡南三陸町志津川字汐見町32-1 | |
名取市震災メモリアル公園 | 宮城 第3-014号 | 022-290-2085 | 宮城県名取市閖上東三丁目3-1 | |
塩釜市津波津波防災センター | 宮城 第3-015号 | 022-794-7232 | 宮城県塩釜市港町1-4-1 | |
石田沢防災センター | 宮城 第3-016号 | 022-253-7110 | 宮城県宮城郡松島町松島字石田沢12-2 | |
NHK仙台拠点放送局 | 宮城 第3-017号 | 022-211-1001 | 宮城県仙台市青葉区本町2-20-1 | |
山元町防災拠点・山下地域交流センター(1階防災情報センター) | 宮城 第3-018号 | 0223-37-5592 | 宮城県亘理郡山元町つばめの杜1-8 | |
山元町震災遺構 中浜小学校 | 宮城 第3-019号 | 0223-23-1171 | 宮城県亘理郡山元町坂元字久根22-2 | |
中浜小学校震災モニュメント「3月11日の日時計」 | 宮城 第3-020号 | 0223-23-1171 | 宮城県亘理郡山元町坂元字久根22-2 | |
名取市震災復興伝承館 | 宮城 第3-021号 | 022-393-6520 | 宮城県名取市閖上東一丁目1-1 | |
気仙沼市復興祈念公園 | 宮城 第3-022号 | 0226-22-6600 | 宮城県気仙沼市陣山264 | |
石巻南浜津波復興祈念公園 | 宮城 第3-023号 | 0225-98-8081(展示見学)0225-98-7401(公園利用) | 宮城県石巻市南浜町一丁目地内外 | |
石巻市震災遺構大川小学校 | 宮城 第3-024号 | 0225-24-6315 | 宮城県石巻市釜谷字山根1 ほか | |
海の見える命の森 | 宮城 第3-025号 | 0226-46-2442(ホテル観洋) | 宮城県本吉郡南三陸町志津川黒崎80.81 | |
東日本大震災慰霊碑(日和幼稚園被災園児慰霊碑) | 宮城 第3-026号 | 0225-98-3691 | 宮城県石巻市門脇町5丁目208番地-2地先 | |
石巻市震災遺構門脇小学校 | 宮城 第3-027号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市門脇町4丁目3番15号 | |
がんばろう!石巻看板 | 宮城 第3-028号 | 0225-23-9638 | 宮城県石巻市南浜町3丁目地内(石巻南浜津波復興祈念公園内・市民活動拠点) | |
南三陸町東日本大震災伝承館 南三陸311メモリアル | 宮城 第3-029号 | 0226-47-2550 | 宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町200番地1 | |
命のらせん階段(旧阿部家住宅) | 宮城 第3-030号 | 0226-46-2442(ホテル観洋) | 宮城県気仙沼市内の脇2丁目133−1 | |
蒲生なかの郷愁館 | 宮城 第3-031号 | 宮城県仙台市宮城野区蒲生4-1-1 | ||
福島県 | アクアマリンふくしま | 福島 第3-001号 | 0246-73-2525 | 福島県いわき市小名浜字辰巳町50番地 |
いわき市ライブいわきミュウじあむ 「3.11いわきの東日本大震災展」 | 福島 第3-002号 | 0246-92-3701 | 福島県いわき市小名浜字辰巳町43番地の1 | |
いわき市地域防災交流センター 久之浜・大久ふれあい館 | 福島 第3-003号 | 0246-82-2111 | 福島県いわき市久之浜町久之浜字中町32 | |
相馬市伝承鎮魂祈念館 | 福島 第3-004号 | 0244-32-1366 | 福島県相馬市原釜字大津270番地 | |
福島県環境創造センター交流棟「コミュタン福島」 | 福島 第3-005号 | 0247-61-5721 | 福島県田村郡三春町深作10-2 | |
小峰城 | 福島 第3-006号 | 0248-22-1111 | 福島県白河市郭内1外 | |
みんなの交流館 ならはCANvas | 福島 第3-007号 | 0240-25-5670 | 福島県双葉郡楢葉町大字北田字中満260番地 | |
いわき震災伝承みらい館 | 福島 第3-008号 | 0246-38-4894 | 福島県いわき市薄磯3-11 | |
東日本大震災・原子力災害伝承館 | 福島 第3-009号 | 0240-23-4402 | 福島県双葉郡双葉町大字中野字高田39 | |
National Training Center J-ヴィレッジ | 福島 第3-011号 | 0240-26-0111 | 福島県双葉郡楢葉町山田岡字美シ森8番 | |
震災遺構浪江町立請戸小学校 | 福島 第3-012号 | 0240-23-7041 | 福島県双葉郡浪江町請戸持平56 | |
とみおかアーカイブ・ミュージアム | 福島 第3-013号 | 0240-25-8644 | 福島県富岡町大字本岡字王塚760番地1 |
県 | 施設名称 | 登録番号 | 電話番号 | 住所 |
---|---|---|---|---|
青森県 | 津波の碑 | 青森 第2-001号 | 0176-53-5111(内線313) | 青森県三沢市三川目四丁目145番地552号 |
八戸港震災復興メモリアル看板 | 青森 第2-002号 | 017-734-9677 | 青森県八戸市大字河原木字海岸25番地 | |
津波記憶石第29号 | 青森 第2-003号 | 青森県八戸市大字市川町字市川後55-1 八戸市多賀多目的運動場敷地内 | ||
津波の証 | 青森 第2-004号 | 0176-53-5111 | 青森県三沢市大字三沢字浜通地先三沢ビートルビーチ敷地内 | |
津波記憶石第30号 | 青森 第2-005号 | 0178-33-9412 | 青森県八戸市大字市川町字橋向2 白神神社敷地内 | |
岩手県 | 大船渡市民体育館前屋外時計 | 岩手 第2-001号 | 0192-27-3111 | 岩手県大船渡市盛町字中道下1-1(大船渡市民体育館付近) |
潮目 | 岩手 第2-002号 | 090-8780-5509 | 岩手県大船渡市三陸町越喜来字肥ノ田30-10 | |
ケルン・鎮魂の鐘と光 | 岩手 第2-003号 | 090-1931-3950 | 岩手県久慈市長内第42地割(JC公園内) | |
故和村幸得元普代村長顕彰碑 | 岩手 第2-004号 | 0194-35-2114 | 岩手県下閉伊郡普代村第7地割 | |
太田名部防潮堤 | 岩手 第2-005号 | 0194-53-4990 | 岩手県下閉伊郡普代村第8地割 | |
普代水門 | 岩手 第2-006号 | 0194-53-4990 | 岩手県下閉伊郡普代村第14地割 | |
米田歩道橋の一部 | 岩手 第2-007号 | 0194-78-2111 | 岩手県九戸郡野田村大字野田9-51-9 | |
茶茶丸パーク時計塔 | 岩手 第2-008号 | 0192-27-3111 | 岩手県大船渡市大船渡町字茶屋前地内 | |
夢海公園 | 岩手 第2-009号 | 0192-27-3111 | 岩手県大船渡市大船渡町字茶屋前103-3外37筆 | |
ど根性ポプラ(大船渡市浦浜地区緑地公園) | 岩手 第2-010号 | 0192-27-3111 | 岩手県大船渡市三陸町越喜来字杉下254番地 | |
津波警報塔(加茂神社境内) | 岩手 第2-011号 | 0192-27-3111 | 岩手県大船渡市大船渡町字笹崎地内 | |
震災伝承看板「子どもたちの命を救った避難階段(国道45号)」 | 岩手 第2-012号 | 0194-22-2111 | 岩手県下閉伊郡岩泉町小本字小本6-25(道の駅おもと愛土館) | |
震災伝承看板「海上からの緊急支援物資輸送ルートを啓く(宮古港)」 | 岩手 第2-013号 | 022-225-2171(代表) | 岩手県宮古市臨海通1-20(道の駅みなとオアシスみやこ) | |
震災伝承看板「子どもたちの命を救った道(三陸沿岸道路 釜石山田道路)」 | 岩手 第2-014号 | 022-225-2171(代表) | 岩手県釜石市鵜住居第18地割5-1 (釜石鵜住居復興スタジアム) | |
震災伝承看板「救援ルートを切り啓いた『くしのは作戦』(釜石市)」 | 岩手 第2-015号 | 022-225-2171(代表) | 岩手県釜石市鈴子町22 | |
震災伝承看板「海上からの緊急支援物資輸送ルートを確保した航路啓開(釜石港)」「津波の教訓を生かした粘り強い防波堤(釜石港湾口防波堤)」 | 岩手 第2-016号 | 022-225-2171(代表) | 岩手県釜石市魚河岸3-3(釜石魚河岸にぎわい館「魚河岸テラス」) | |
東日本大震災津波記念碑 | 岩手 第2-017号 | 0194-22-2111 | 岩手県下閉伊郡岩泉町小本字南中野239-1 | |
御蔵山復興祈念公園 | 岩手 第2-018号 | 0193-82-3111 | 岩手県下閉伊郡山田町八幡町269、270番 | |
3.11希望の灯り | 岩手 第2-019号 | 0192-56-2911 | 岩手県陸前高田市小友町字茗荷1-237 気仙大工左官伝承館内 | |
東日本大震災大津波記念碑 | 岩手 第2-020号 | 0194-78-2963 | 岩手県九戸野田村大字野田10-40 | |
米田水門 | 岩手 第2-021号 | 0194-53-4990 | 岩手県九戸郡野田村大字野田9-38-11 | |
旧下安家地区応急仮設住宅 | 岩手 第2-022号 | 0194-78-2963 | 岩手県九戸野田村大字玉川第2地割62-28 | |
ハナミズキのみち | 岩手 第2-023号 | 080-1852-5787 | 岩手県陸前高田市高田町字曲松地内 | |
二度と散らないねがい桜 | 岩手 第2-024号 | 0192-55-3300 | 岩手県陸前高田市米崎町字地竹沢181 普門寺 | |
愛宕参道大鳥居 | 岩手 第2-025号 | 0194-78-2012 | 岩手県九戸郡野田村大字野田第26地割16 | |
奇跡の東屋 | 岩手 第2-026号 | 0194-78-2926 | 岩手県九戸郡野田村大字野田第18地割34−1 | |
役場前の被災時計 | 岩手 第2-027号 | 0194-78-2111 | 岩手県九戸郡野田村大字野田第20地割14 | |
津波記憶石第1号 | 岩手 第2-028号 | 0193-28-3001 | 岩手県釜石市鵜住居町第20地割93-13 | |
津波記憶石第26号 | 岩手 第2-029号 | 0192-42-2250 | 岩手県大船渡市三陸町綾里字宮野(三陸鉄道綾里駅前) | |
津波記憶石第27号 | 岩手 第2-030号 | 0192-45-2001 | 岩手県大船渡市三陸町吉浜字上野1番地3地先 | |
震災伝承看板「津波の教訓を生かした粘り強い防波堤(大船渡港湾口防波堤)」 | 岩手 第2-032号 | 0192-27-9934 | 岩手県大船渡市大船渡町笹崎 サン・アンドレス公園 展望台3階 | |
陸前高田市東日本大震災追悼施設 | 岩手 第2-033号 | 0192-54-2111 | 岩手県陸前高田市高田町字並杉300番地1 | |
震災伝承看板「救援ルートを切り啓いた『くしのは作戦』(陸前高田市)」 | 岩手 第2-034号 | 0192-54-2111 | 岩手県陸前高田市高田町字曲松地内 | |
3.11仮設住宅体験館 | 岩手 第2-035号 | 080-2830-8412 | 岩手県陸前高田市米崎町字神田113番地10 | |
祈りのモニュメント | 岩手 第2-036号 | 0192-27-3111 | 岩手県大船渡市大船渡町字茶屋前 みなと公園内 | |
宮城県 | 仙台合同庁舎B棟1階 行政情報プラザ内 東北地方整備局展示コーナー | 宮城 第2-001号 | 022-225-2171(代表) | 宮城県仙台合同庁舎B棟1階 行政情報プラザ内 東北地方整備局展示コーナー |
震災伝承看板 「支援物資輸送を確保した航路啓開 (仙台塩釜港)」 | 宮城 第2-002号 | 022-225-2171(代表) | 宮城県仙台市宮城野区港二丁目5 スリーエム仙台港パーク 展望台 | |
震災の伝承看板 (海岸公園井土地区) | 宮城 第2-003号 | 022-282-1111(代表) | 宮城県仙台市若林区井土字開発139番地の1地内 | |
3.11東日本大震災伝承板 -長浜海岸防潮堤- | 宮城 第2-004号 | 022-211-3175 | 宮城県石巻市渡波地内 | |
石巻市北上地区 慰霊碑及びモニュメント | 宮城 第2-005号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市北上町十三浜字東田50-3 | |
早馬神社 津波到達点 復興祈願碑 | 宮城 第2-006号 | 0226-32-2321 | 宮城県気仙沼市唐桑町宿浦75 | |
岩井崎龍の松 | 宮城 第2-007号 | 0226-22-3438 | 宮城県気仙沼市波路上岩井崎1-1 | |
下増田神社 | 宮城 第2-008号 | 090-8920-6049 | 宮城県名取市下増田字屋敷64 | |
多賀城市 津波波高標識 | 宮城 第2-009号 | 022-366-1225 | 宮城県多賀城市八幡2丁目21 | |
多賀城市 東日本大震災モニュメント | 宮城 第2-010号 | 022-368-1141 (214) | 宮城県多賀城市中央2丁目7番地内(多賀城駅前公園内) | |
いわぬまひつじ村 | 宮城 第2-011号 | 080-4105-5537 | 宮城県岩沼市押分字須加原61 | |
震災伝承看板 「ポンプ車集中投入 仙台空港を早期“再生”」 | 宮城 第2-012号 | 022-225-2171(代表) | 宮城県岩沼市下野郷字浜177番地 千年希望の丘 相野釜公園(2号丘) | |
亘理町立 郷土資料館 | 宮城 第2-013号 | 0223-34-8701 | 宮城県亘理郡亘理町字西郷140 | |
吉田浜防災公園 お地蔵様 | 宮城 第2-014号 | 0223- 36- 8831 | 宮城県亘理郡亘理町吉田字須賀畑地内 | |
鳥の海公園 鎮魂の碑 | 宮城 第2-015号 | 0223-36-8189 | 宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通地内(鳥の海公園内) | |
3.11東日本大震災伝承板 -菖蒲田海岸防潮堤- | 宮城 第2-016号 | 022-211-3175 | 宮城県宮城郡七ヶ浜町菖蒲田浜地内 | |
塩釜市東日本大震災モニュメント | 宮城 第2-017号 | 022-355-5007 | 宮城県塩釜市海岸通196-4 | |
橋邸倉庫 | 宮城 第2-018号 | 080-1818-5390 | 宮城県石巻市鹿又字新田町浦69 (牡鹿地区慰霊公園内) | |
石巻市牡鹿地区慰霊碑及びモニュメント | 宮城 第2-019号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市大原浜字町44 (牡鹿地区慰霊公園内) | |
石巻市雄勝地区慰霊碑及びモニュメント | 宮城 第2-020号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市雄勝町雄勝字伊勢畑2-4) | |
震災遺構仙台市荒浜地区住宅基礎 | 宮城 第2-021号 | 022-214-1117 | 宮城県仙台市若林区荒浜字中丁25他 | |
震災伝承看板「仙台東部道路による津波被害低減を教訓とした総合的な津波対策】 | 宮城 第2-022号 | 022-225-2171(代表) | 宮城県仙台市若林区井土字開発139-1(海岸公園冒険広場) | |
山元町東日本大震災慰霊碑「大地の塔」 | 宮城 第2-023号 | 0223-37-1111 | 宮城県亘理郡山元町山寺字頭無125-6 | |
東日本大震災杉の下遺族会 慰霊碑 | 宮城 第2-024号 | 宮城県気仙沼市波路上杉の下地内 | ||
3.11東日本大震災伝承看板-仙台塩釜港(仙台港区) | 宮城 第2-025号 | 022-211-3175 | 宮城県仙台市宮城野区蒲生地内(向洋海浜公園内) | |
3.11東日本大震災伝承看板-仙台塩釜港(松島港区) | 宮城 第2-026号 | 022-211-3175 | 宮城県宮城郡松島町松島浪打14-1地内(松島グリーン広場内) | |
南三陸町震災復興祈念公園 | 宮城 第2-027号 | 0226-46-1371 | 宮城県本吉郡南三陸町志津川字中瀬町、字廻館前、字塩入、字汐見町内 | |
閖上中学校遺族会 慰霊碑 | 宮城 第2-028号 | 022-738-9221 | 宮城県名取市閖上字佛文字27 W-36-1街区1画地 | |
仙台空港 | 宮城 第2-029号 | 022-383-4301 | 宮城県名取市下増田字南原 | |
スマート イノベーション ギャラリー | 宮城 第2-030号 | 022-269-3027 | 宮城県仙台市青葉区一番町2-8-25 | |
仙台市東六郷コミュニティ広場 | 宮城 第2-031号 | 022-282-1111(代表) | 宮城県仙台市若林区二木字山王69 | |
石巻市慰霊碑 | 宮城 第2-032号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市門脇5丁目地内(石巻市南浜復興祈念公園内) | |
津波記憶石第28号 | 宮城 第2-033号 | 0225-54-3131 | 宮城県牡鹿郡女川町鷲神浜堀切山107-1(女川町地域医療センター敷地内公園) | |
東日本大震災遺構(旧女川交番) | 宮城 第2-034号 | 0225-54-3131 | 宮城県牡鹿郡女川町海岸通り1番地 | |
女川いのちの広場(東日本大震災伝承モニュメント) | 宮城 第2-035号 | 090-8928-5483 | 宮城県牡鹿郡女川町黄金3番10 | |
はなはなプロジェクト 浪分櫻第1号 | 宮城 第2-036号 | 022-282-1111 | 宮城県仙台市若林区荒井東一丁目9地内(地下鉄東西線荒井駅 南側ロータリー内) | |
はなはなプロジェクト 浪分櫻第2号 | 宮城 第2-037号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市日和が丘二丁目 | |
はなはなプロジェクト 浪分櫻第3号 | 宮城 第2-038号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市渡波字大森30-2 | |
はなはなプロジェクト 浪分櫻第4号 | 宮城 第2-039号 | 0225-67-2111 | 宮城県石巻市北上町十三浜猪の沢44番地1 | |
はなはなプロジェクト 浪分櫻第7号 | 宮城 第2-040号 | 0226-24-2546 | 宮城県気仙沼市三ノ浜(三ノ浜転回場内) | |
はなはなプロジェクト 浪分櫻第8号 | 宮城 第2-041号 | 022-384-2111 | 宮城県名取市美田園8-52(美田園中央公園内) | |
はなはなプロジェクト 浪分櫻第9号 | 宮城 第2-042号 | 022-368-1141 | 宮城県多賀城市中央2丁目7-1(北口ロータリー) | |
はなはなプロジェクト 浪分櫻第10号 | 宮城 第2-043号 | 0223-23-0386 | 宮城県岩沼市里の杜3丁目20-2 | |
はなはなプロジェクト 浪分櫻第11号 | 宮城 第2-044号 | 0225-82-1111 | 宮城県東松島市野蒜字後沢 | |
はなはなプロジェクト 浪分櫻第13号 | 宮城 第2-045号 | 022-357-2117 | 宮城県宮城郡七ヶ浜町代ヶ崎浜八ヶ森 | |
はなはなプロジェクト 浪分櫻第14号 | 宮城 第2-046号 | 0225-54-3131 | 宮城県牡鹿郡女川町女川1丁目1-1 | |
はなはなプロジェクト 安寧櫻第1号 | 宮城 第2-047号 | 022-225-7211 | 宮城県仙台市青葉区青葉山無番地 | |
はなはなプロジェクト 安寧櫻第2号 | 宮城 第2-048号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市中央二丁目11番21 | |
はなはなプロジェクト 安寧櫻第3号 | 宮城 第2-049号 | 0225-45-2111 | 宮城県石巻市大原浜字町44 | |
はなはなプロジェクト 安寧櫻第4号 | 宮城 第2-050号 | 0225-57-2111 | 宮城県石巻市雄勝町雄勝字伊勢畑2−4 | |
はなはなプロジェクト 安寧櫻第5号 | 宮城 第2-051号 | 022-297-4154 | 宮城県多賀城市大代6丁目3 東地区運動広場 | |
はなはなプロジェクト 安寧櫻第7号 | 宮城 第2-052号 | 022-354-5708 | 宮城県宮城郡松島町松島犬田 地内 | |
はなはなプロジェクト 安寧櫻第8号 | 宮城 第2-053号 | 022-297-4154 | 宮城県宮城郡松島町幡谷字泉ケ原 | |
なかの伝承の丘 | 宮城 第2-054号 | 022-291-2111(宮城野区公園課代表) | 宮城県仙台市宮城野区蒲生5丁目30番地 | |
福島県 | 井戸沢断層 | 福島 第2-001号 | 0246-69-2111 | 福島県いわき市田人町黒田字塩ノ平222番地ほか |
沼ノ内防災緑地 | 福島 第2-002号 | 0246-24-6106(代表) | 福島県いわき市平沼ノ内字浜街地内 | |
薄磯防災緑地 | 福島 第2-003号 | 0246-24-6106(代表) | 福島県いわき市平薄磯一丁目、三丁目地内 | |
豊間地区東日本大震災慰霊碑 | 福島 第2-004号 | 0246-98-6100 | 福島県いわき市平豊間字市下町149-1 | |
永崎防災緑地 | 福島 第2-005号 | 0246-24-6106(代表) | 福島県いわき市永崎字川畑地内 | |
岩間防災緑地 | 福島 第2-006号 | 0246-24-6106(代表) | 福島県いわき市岩間町岩下地内 | |
四倉防災緑地 | 福島 第2-007号 | 0246-24-6106(代表) | 福島県いわき市四倉町上仁井田字東山地内 | |
豊間防災緑地 | 福島 第2-008号 | 0246-24-6106(代表) | 福島県いわき市平豊間字塩場地内 | |
葉ノ木平震災復興記念公園 | 福島 第2-009号 | 0248-22-1111 内線(2286) | 福島県白河市葉ノ木平110番地 | |
相馬市防災備蓄倉庫 | 福島 第2-010号 | 0244-37-2121 | 福島県相馬市坪田字宮東25番地 | |
相馬港沖防波堤災害復旧事業完了祈念銘板 | 福島 第2-011号 | 0246-53-7142 | 福島県相馬市原釜字大津270 | |
ひろの防災緑地 | 福島 第2-012号 | 0240-23-5558 | 福島県双葉郡広野町下浅見川 | |
埒浜防災緑地 | 福島 第2-013号 | 0244-26-1257 | 福島県相馬市郡新地町大字埒木崎外 | |
復興フラッグ広場 | 福島 第2-014号 | 090-5230-6098 | 福島県相馬郡新地町谷地小屋字釣師 (釣師防災緑地公園内) | |
震災伝承看板「津波被害からいち早く再開した地域振興の拠点(道の駅よつくら港)」 | 福島 第2-015号 | 0246-32-8075 | 福島県いわき市四倉町5-218-1 (道の駅よつくら港) | |
震災伝承看板「広域支援・物資輸送を行った救難救助の拠点(福島空港・・あぶくま高原道路)」 | 福島 第2-016号 | 0247-57-1111 | 福島県石川郡玉川村大字北須釜字はばき田21 (福島空港) | |
震災伝承看板「津波被害か地域を守った『相馬バイパス』」 | 福島 第2-017号 | 022-225-2171(代表) | 福島県相馬市光陽4-2-5 | |
津波防災対策ビューポイント”みるーる天神” | 福島 第2-018号 | 0240-25-2111 | 福島県双葉郡楢葉町大字北田字上ノ原地内 | |
復興公営住宅城北団地 | 福島 第2-019号 | 0242-29-5463 | 福島県会津若松市城北町1-20 | |
福島いこいの村なみえ | 福島 第2-020号 | 0240-34-6161 | 福島県双葉郡浪江町大字高瀬字丈六10 | |
一棟貸ヴィレッヂ かわべり棟 | 福島 第2-021号 | 0241-52-3111 | 福島県大沼郡三島町大字早戸字湯ノ平687-2 | |
原釜尾浜防災緑地 | 福島 第2-022号 | 0244-26-1228 | 福島県相馬市原釜外 | |
震災伝承看板「観光ルートを支える市道と一体となった『松川大洲・大浜地区海岸堤防』の復旧(相馬市尾浜)」 | 福島 第2-023号 | 0244-26-8812 | 福島県相馬市尾浜字松川〈市道大洲松川線〉 | |
震災伝承看板「地域の防災と基幹産業を支える「請戸漁港」」 | 福島 第2-024号 | 0244-26-8812 | 福島県双葉郡浪江町大字請戸(請戸漁港) | |
南相馬市メモリアルパーク | 福島 第2-025号 | 0244-24-5251 | 福島県南相馬市原町区北泉字地藏堂地内 |
県 | 施設名称 | 登録番号 | 電話番号 | 住所 |
---|---|---|---|---|
青森県 | 津波石碑(海嘯記念碑) | 青森 第1-001号 | 青森県階上町大字道仏字大蛇(大蛇小学校) | |
五戸川震災復興メモリアル看板 | 青森 第1-002号 | 青森県八戸市市川町堂ノ下地先 | ||
奥入瀬川・明神川震災復興メモリアル看板 | 青森 第1-003号 | 青森県八戸市市川町下揚地先青森県上北郡おいらせ町東下川原地先 | ||
「奇跡の鳥居」解説板 | 青森 第1-004号 | 青森県八戸市大字鮫町朝大作平21地先(大久喜漁港内) | ||
津波記憶石第31号 | 青森 第1-005号 | 0178-43-9452 | 青森県八戸市大字市川町字古館30-1 市立多賀小学校敷地内 | |
岩手県 | 津波到達点 | 岩手 第1-001号 | 0193-68-9091 | 岩手県宮古市田老字青砂里174番1 |
津波記念碑 | 岩手 第1-002号 | 0193-68-9091 | 岩手県宮古市田老字館が森155番地2 | |
震災伝承看板「救援ルートを確保した道路啓開「くしの歯作戦」」 | 岩手 第1-003号 | 022-225-2171(代表) | 岩手県宮古市新川町2-1 | |
津波石碑 (大海嘯記念) | 岩手 第1-004号 | 岩手県宮古市日立浜町(浄土ヶ浜屏風岩の下) | ||
津波石碑 (津波記念碑) | 岩手 第1-005号 | 岩手県大船渡市赤崎町字合足(沿道) | ||
津波石碑 (津波記念碑) | 岩手 第1-006号 | 岩手県大船渡市赤崎町字蛸ノ浦(沿道) | ||
津波石碑 (津波記念碑) | 岩手 第1-007号 | 岩手県大船渡市赤崎町字跡浜 ((県)大船渡綾里三陸線脇) | ||
津波石碑 (津波犠牲者の霊に捧げる) | 岩手 第1-008号 | 岩手県大船渡市大船渡町字富沢(西光寺) | ||
津波石碑 (昭和35年5月24日 チリ地震津波到達地点) | 岩手 第1-009号 | 岩手県大船渡市大船渡町字地ノ森(沿道) | ||
津波石碑 (昭和35年5月24日 チリ地震津波襲来地点) | 岩手 第1-010号 | 岩手県大船渡市大船渡町字野々田(沿道) | ||
津波石碑 (昭和35年5月24日 チリ地震津波到達地点) | 岩手 第1-011号 | 岩手県大船渡市大船渡町字笹崎(国道45号脇) | ||
津波石碑 (海嘯溺死之霊) | 岩手 第1-012号 | 岩手県大船渡市末崎町字細浦(長源寺) | ||
津波石碑 (津浪横死者供養碑) | 岩手 第1-013号 | 岩手県大船渡市末崎町字細浦(長源寺) | ||
津波石碑 (津浪横死者慰霊塔) | 岩手 第1-014号 | 岩手県大船渡市末崎町字中森(麟祥寺) | ||
津波石碑 (津波記念碑) | 岩手 第1-015号 | 岩手県大船渡市三陸町越喜来字仲崎浜 ((県)崎浜港線脇) | ||
津波石碑 (津浪記念碑) | 岩手 第1-016号 | 岩手県大船渡市三陸町越喜来字鬼沢 ((県)大船渡綾里三陸線脇) | ||
津波石碑 (昭和八年津浪記念碑) | 岩手 第1-017号 | 岩手県久慈市侍浜町麦生(麦生農村センター) | ||
津波石碑 (昭和八年津浪記念碑) | 岩手 第1-018号 | 岩手県久慈市侍浜町白前((県)侍浜夏井線脇) | ||
津波石碑 (海嘯記念碑) | 岩手 第1-019号 | 岩手県久慈市夏井町(国道395(旧45)号線) | ||
津波石碑 (津波記念碑) | 岩手 第1-020号 | 岩手県久慈市湊町(金刀比羅神社) | ||
津波石碑 (防潮林記念碑) | 岩手 第1-021号 | 岩手県久慈市湊町(金刀比羅神社) | ||
津波石碑 (昭和八年津浪記念碑) | 岩手 第1-022号 | 岩手県久慈市長内町(国道45号脇諏訪神社入口) | ||
津波石碑 (昭和八年津浪記念碑) | 岩手 第1-023号 | 岩手県久慈市宇部町(小袖)(個人宅裏) | ||
津波石碑 (昭和八年津浪記念碑) | 岩手 第1-024号 | 岩手県久慈市宇部町(久喜)(漁協久喜支所前) | ||
奇跡の一本松・ 陸前高田ユースホステル | 岩手 第1-025号 | 0192-54-2111 (内線302) | 岩手県陸前高田市気仙町字砂盛176-6 | |
下宿定住促進住宅 | 岩手 第1-027号 | 0192-54-2111 (内線302) | 岩手県陸前高田市高田町字下宿34-5 | |
津波石碑 | 岩手 第1-029号 | 岩手県陸前高田市広田町字後花貝 ((県)大船渡広田陸前高田線脇) | ||
津波石碑 | 岩手 第1-030号 | 岩手県陸前高田市広田町字大久保 ((県)大船渡広田陸前高田線脇) | ||
津波石碑 (津浪記念碑) | 岩手 第1-031号 | 岩手県陸前高田市広田町字大久保 ((県)大船渡広田陸前高田線脇) | ||
津波石碑 | 岩手 第1-032号 | 岩手県陸前高田市広田町字根岬 ((県)大船渡広田陸前高田線脇) | ||
津波石碑 | 岩手 第1-033号 | 岩手県陸前高田市広田町字泊 ((県)大船渡広田陸前高田線脇) | ||
津波石碑 (津浪記念碑) | 岩手 第1-034号 | 岩手県陸前高田市気仙町字湊(沿道) | ||
津波石碑 (津波記念碑) | 岩手 第1-035号 | 岩手県釜石市片岸町(室浜) ((県)吉里吉里釜石線脇) | ||
津波石碑 (津波記念碑) | 岩手 第1-036号 | 岩手県釜石市片岸町(室浜)(国道45号脇) | ||
津波石碑 (津波記念碑) | 岩手 第1-037号 | 岩手県釜石市箱崎町(箱崎)(沿道) | ||
津波石碑 (津波記念碑) | 岩手 第1-038号 | 岩手県釜石市両石町(国道45号脇) | ||
津波石碑 (海嘯記念碑) | 岩手 第1-039号 | 岩手県釜石市大只越町(大只越公園) | ||
津波石碑 (大海嘯記念) | 岩手 第1-041号 | 岩手県山田町船越(船越駅北) | ||
津波石碑 (三陸大海嘯溺死者慰霊塔) | 岩手 第1-042号 | 岩手県山田町船越(海蔵寺) | ||
津波石碑 (大海嘯記念) | 岩手 第1-043号 | 岩手県山田町船越田の浜(県道入口) | ||
津波石碑 (三陸大海嘯記念) | 岩手 第1-044号 | 岩手県岩泉町小本(小本小学校) | ||
津波石碑 (三陸大海嘯記念) | 岩手 第1-045号 | 岩手県岩泉町小本(茂師)(国道45号脇) | ||
津波石碑 (昭和八年津浪記念碑) | 岩手 第1-046号 | 岩手県田野畑村島越(広福寺) | ||
津波石碑 (大海嘯記念) | 岩手 第1-047号 | 岩手県普代村(個人宅裏山) | ||
津波石碑 (三陸大海嘯 溺死者・諸精霊供養搭) | 岩手 第1-048号 | 岩手県普代村(妙相寺) | ||
津波石碑 (不慮の津浪に不断の注意) | 岩手 第1-049号 | 岩手県洋野町種市(川尻)(川尻水門付近) | ||
津波石碑(鶴樹神社の津波溺死霊供養塔) | 岩手 第1-050号 | 0192-54-2111 (内線255) | 岩手県陸前高田市広田町字岬根102番地5 | |
津波石碑(明下の招魂供養塔) | 岩手 第1-051号 | 0192-54-2111 (内線255) | 岩手県陸前高田市広田町字明下58番地6 | |
津波石碑(大陽の津波溺死紀念碑 | 岩手 第1-052号 | 0192-54-2111 (内線255) | 岩手県陸前高田市広田町字太陽107番地2 | |
津波石碑(慈恩寺の海嘯招魂碑) | 岩手 第1-053号 | 0192-54-2111 (内線255) | 岩手県陸前高田市広田町字泊53番地 | |
津波石碑(前花貝の海嘯溺死漂着者碑) | 岩手 第1-054号 | 0192-54-2111 (内線255) | 岩手県陸前高田市広田町前花貝5番地1 | |
津波記念碑(華蔵寺の弔海嘯赤痢亡霊碑 | 岩手 第1-055号 | 0192-54-2111 (内線255) | 岩手県陸前高田市小友町字門前23番地 | |
津波石碑(華蔵寺の海嘯溺死供養塔) | 岩手 第1-056号 | 0192-54-2111 (内線255) | 岩手県陸前高田市小友町字門前23番地 | |
津波石碑(華蔵寺の弔海嘯溺死霊碑) | 岩手 第1-057号 | 0192-54-2111 (内線255) | 岩手県陸前高田市小友町字門前23番地 | |
津波到達地点記念碑(中沢の津波記念碑) | 岩手 第1-058号 | 0192-54-2111 (内線255) | 岩手県陸前高田市広田町字中沢50番地 | |
津波到達地点記念碑(六ヶ浦の津波記念碑) | 岩手 第1-059号 | 0192-54-2111 (内線255) | 岩手県陸前高田市広田町字六ヶ浦158番地 | |
津波到達地点記念碑(大陽の津波記念碑) | 岩手 第1-060号 | 0192-54-2111 (内線255) | 岩手県陸前高田市広田町字太陽216番地2 | |
桜木町・花輪田地区慰霊碑 | 岩手 第1-061号 | 0193-42-8720 | 岩手県上閉伊郡大槌町小槌第26地割(花輪田地区集会所近辺) | |
小枕・伸松地区慰霊碑、芳名塔 | 岩手 第1-062号 | 0193-42-8720 | 岩手県上閉伊郡大槌町小槌第28地割(小枕地区集会所付近) | |
沢山・大ヶ口地区慰霊碑、津波到達伝承表示(沢山) | 岩手 第1-063号 | 0193-42-8720 | 岩手県上閉伊郡大槌町大槌第23地割(釜石警察署大槌交番付近) | |
沢山・大ヶ口地区慰霊碑、津波到達伝承表示(源水) | 岩手 第1-064号 | 0193-42-8720 | 岩手県上閉伊郡大槌町大槌第14地割(県営屋敷前アパート付近) | |
赤浜地区慰霊のモニュメント | 岩手 第1-065号 | 0193-42-8720 | 岩手県上閉伊郡大槌町赤浜1丁目(東京大学大気海洋研究所付近) | |
吉里吉里地区慰霊碑、津波到達伝承碑 | 岩手 第1-066号 | 0193-42-8720 | 岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里3丁目(天照御祖神舎付近) | |
波板地区慰霊碑、津波到達伝承碑(5基) | 岩手 第1-067号 | 0193-42-8720 | 岩手県上閉伊郡大槌町吉里々々台10地割(波板海岸駅付近) | |
小槌地区慰霊碑 | 岩手 第1-068号 | 0193-42-8720 | 岩手県上閉伊郡大槌町小槌第13地割(旧大槌町立小槌小学校付近) | |
金沢地区慰霊碑 | 岩手 第1-069号 | 0193-42-8720 | 岩手県上閉伊郡大槌町金澤第28地割(大勝院付近) | |
津波記憶石第3号 | 岩手 第1-070号 | 0193-55-2111 | 岩手県釜石唐丹町本郷(県道249号線沿い) | |
津波記憶石第4号〜第25号 | 岩手 第1-071号 | 0193-55-2111 | 岩手県釜石市唐丹町6地区(本郷、荒川、小白浜、片岸、花露辺、大石)内22か所 | |
津波記憶石第33号 | 岩手 第1-072号 | 0192-26-3525 | 岩手県大船渡市赤崎山口107番地1(大船渡市立東朋中学校) | |
宮城県 | 新浜地区 震災地域モニュメント | 宮城 第1-001号 | 022-291-2111 | 宮城県仙台市宮城野区岡田字新浜浦通西14-3 |
名取川河口部左岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-002号 | 022-248-2249 | 宮城県仙台市若林区藤塚字土手外地内 | |
南蒲生地区 震災地域モニュメント | 宮城 第1-003号 | 022-291-2111 | 宮城県仙台市宮城野区蒲生字原屋敷26-1 | |
藤塚地区地域モニュメント | 宮城 第1-005号 | 022-282-1111(内線6181) | 宮城県仙台市若林区藤塚字屋敷47 | |
地域の歴史モニュメント 「荒浜の歴史」 | 宮城 第1-006号 | 022-214-8584 | 宮城県仙台市若林区荒浜字南丁9 | |
鎮魂のモニュメント 「荒浜記憶の鐘」 | 宮城 第1-007号 | 022-214-8584 | 宮城県仙台市若林区荒浜字中丁36-29 | |
二日町庁舎跡地 記念石碑 | 宮城 第1-008号 | 022-225-2171 | 宮城県仙台市青葉区二日町9-15地先 | |
仙台海岸堤防復旧説明看板 | 宮城 第1-009号 | 022-297-4118 | 宮城県仙台市若林区荒浜地内 | |
新浜みんなの家 | 宮城 第1-010号 | 022-291-2111 | 宮城県仙台市宮城野区岡田字浜通54-2 | |
昭和8年3月3日 大震嘯記念碑(鮎川) | 宮城 第1-011号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市鮎川浜寺前18-2 | |
昭和8年3月3日 大震嘯災記念碑(名振) | 宮城 第1-012号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市雄勝町名振字東12-49 | |
昭和8年3月3日 大震嘯災記念碑(立神) | 宮城 第1-013号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市北上町十三浜字立神4-1 | |
昭和8年3月3日 大震嘯災記念碑(小泊) | 宮城 第1-014号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市北上町十三浜字小泊29 | |
昭和8年3月3日 大震嘯災記念碑(小指) | 宮城 第1-015号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市北上町十三浜字小指14 | |
昭和8年3月3日 大震嘯災記念碑(大指) | 宮城 第1-016号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市北上町十三浜字大指4-1 | |
昭和8年3月3日 大震嘯記念碑(桃浦) | 宮城 第1-017号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市桃浦字寺下17 | |
昭和8年3月3日 大震嘯記念碑(荻浜) | 宮城 第1-018号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市荻浜字家前17 | |
昭和8年3月3日 大震嘯記念碑(小網倉) | 宮城 第1-019号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市小網倉浜戸根入道下 | |
昭和8年3月3日 大震嘯記念碑(谷川) | 宮城 第1-020号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市谷川浜風越山1-34 | |
昭和8年3月3日 大震嘯記念碑(大谷川) | 宮城 第1-021号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市大谷川浜二重坂1-2 | |
昭和8年3月3日 大震嘯記念碑(小渕) | 宮城 第1-022号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市小渕浜入の沢19 | |
昭和8年3月3日 大震嘯記念碑(十八成) | 宮城 第1-023号 | 0225-95-1111 | 宮城県石巻市十八成浜山下1-1 | |
北上川7.9k右岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-024号 | 0225-94-9847 | 宮城県石巻市福地 地内 | |
旧北上川22.0k左岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-025号 | 0225-94-9847 | 宮城県石巻市桃生町神取 地内 | |
旧北上川22.0k右岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-026号 | 0225-94-9847 | 宮城県石巻市和渕 地内 | |
旧北上川33.2k左岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-027号 | 0225-94-9847 | 宮城県石巻市倉埣 地内 | |
江合川2.0k右岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-028号 | 0225-94-9847 | 宮城県石巻市和渕 地内 | |
旧北上川内陸部 復旧・復興の概要看板 (右岸22.0k) | 宮城 第1-029号 | 0225-94-9847 | 宮城県石巻市和渕 地内 | |
北上川河口部 復旧・復興の概要看板 (左岸-0.4k) | 宮城 第1-030号 | 0225-94-9847 | 宮城県石巻市北上町十三浜 地内 | |
神の倉の津波石 | 宮城 第1-034号 | 0226-32-3029 | 宮城県気仙沼市唐桑町神の倉 | |
津波石碑 (昭和八年三月三日 大震嘯災記念) | 宮城 第1-035号 | 宮城県気仙沼市唐桑町竹の袖(賀茂神社境内) | ||
津波石碑 (大震嘯災記念) | 宮城 第1-036号 | 宮城県気仙沼市三ノ浜(鶴ヶ浦)(県道大島浪板線脇) | ||
津波石碑 (大震嘯災記念) | 宮城 第1-037号 | 宮城県気仙沼市二ノ浜(梶ヶ浦)(県道大島浪板線脇) | ||
津波石碑 (大震嘯災記念) | 宮城 第1-038号 | 宮城県気仙沼市浪板(吉田鉄鋼所前、個人宅地内) | ||
名取海岸堤防復旧説明看板 | 宮城 第1-040号 | 022-297-4118 | 宮城県名取市下増田屋敷地内 | |
津波石碑 (震嘯記念) | 宮城 第1-041号 | 宮城県名取市閖上(日和山富士主姫神社脇) | ||
阿武隈川河口部左岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-042号 | 0223-22-2801 | 宮城県岩沼市寺島字川向地内 | |
阿武隈川寺島堤防の説明看板 | 宮城 第1-043号 | 0223-22-2801 | 宮城県岩沼市寺島字押切地内 | |
岩沼海岸堤防復旧説明看板 | 宮城 第1-044号 | 0223-25-5431 | 宮城県岩沼市寺島字川向地内 | |
北上川25.6k右岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-045号 | 0225-94-9847 | 宮城県登米市柳津 地内 | |
北上川25.6k左岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-046号 | 0225-94-9847 | 宮城県登米市柳津 地内 | |
北上川32.0k左岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-047号 | 0225-94-9847 | 宮城県登米市日根牛 地内 | |
北上川32.1k右岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-048号 | 0225-94-9847 | 宮城県登米市寺池 地内 | |
北上川48.9k右岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-049号 | 0225-94-9847 | 宮城県登米市上沼 地内 | |
北上川48.9k左岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-050号 | 0225-94-9847 | 宮城県登米市錦織 地内 | |
北上川内陸部 復旧・復興の概要看板 (左岸36.9k) | 宮城 第1-051号 | 0225-94-9847 | 宮城県登米市東和町米谷 地内 | |
鳴瀬川0.3k左岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-052号 | 0225-94-9847 | 宮城県東松島市浜市樋場 地内 | |
鳴瀬川0.6k右岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-053号 | 0225-94-9847 | 宮城県東松島市野蒜立石 地内 | |
鳴瀬川4.1k左岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-054号 | 0225-94-9847 | 宮城県東松島市小野裏丁 地内 | |
吉田川4.2k右岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-055号 | 0225-94-9847 | 宮城県東松島市川下宿浦 地内 | |
鳴瀬川内陸部 復旧・復興の概要看板 (鳴瀬堰) | 宮城 第1-056号 | 0225-94-9847 | 宮城県東松島市高松猪鼻 地内 | |
鳴瀬川河口部 復旧・復興の概要看板 (野蒜水門) | 宮城 第1-057号 | 0225-94-9847 | 宮城県東松島市野蒜立石 地内 | |
3.11東日本大震災伝承板-定川河川災害復旧工事- | 宮城 第1-058号 | 0225-98-3360 | 宮城県東松島市赤井地内 | |
鳴瀬川17.6k右岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-059号 | 0225-94-9847 | 宮城県大崎市鹿島台木間塚柿ノ木平 地内 | |
江合川内陸部 復旧・復興の概要看板 (右岸26.5k) | 宮城 第1-060号 | 0225-94-9847 | 宮城県大崎市古川福沼 地内 | |
阿武隈川河口部右岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-061号 | 0223-22-2801 | 宮城県亘理郡亘理町荒浜字隈崎地内 | |
山元海岸堤防復旧説明看板 | 宮城 第1-062号 | 0223-25-5431 | 宮城県亘理郡山元町高瀬字浜砂 | |
吉田川9.0k右岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-063号 | 0225-94-9847 | 宮城県宮城郡松島町竹谷藤ノ巻 地内 | |
吉田川13.6k左岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-064号 | 0225-94-9847 | 宮城県宮城郡松島町幡谷 地内 | |
吉田川14.0k右岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-065号 | 0225-94-9847 | 宮城県宮城郡松島町幡谷岩下向 地内 | |
吉田川内陸部 復旧・復興の概要看板 (右岸13.6k) | 宮城 第1-066号 | 0225-94-9847 | 宮城県宮城郡松島町幡谷岩下 地内 | |
吉田川内陸部 復旧・復興の概要看板 (左岸17.4k) | 宮城 第1-067号 | 0225-94-9847 | 宮城県黒川郡大郷町粕川堀北 地内 | |
江合川2.0k左岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-068号 | 0225-94-9847 | 宮城県遠田郡涌谷町猪岡短台 地内 | |
江合川内陸部 復旧・復興の概要看板 (左岸14.6k) | 宮城 第1-069号 | 0225-94-9847 | 宮城県遠田郡涌谷町涌谷 地内 | |
鳴瀬川17.2k左岸 津波到達情報看板 | 宮城 第1-070号 | 0225-94-9847 | 宮城県遠田郡美里町大柳南境 地内 | |
江合川内陸部 復旧・復興の概要看板 (右岸19.0k) | 宮城 第1-071号 | 0225-94-9847 | 宮城県美里町牛飼 地内 | |
昭和8年3月3日 大震嘯記念碑 | 宮城 第1-072号 | 宮城県石巻市鮎川浜金華山5 | ||
昭和8年3月3日 大震嘯災記念碑(荒浜) | 宮城 第1-073号 | 宮城県石巻市雄勝町船越字荒13-1 | ||
震災伝承看板「津波を受けても落ちなかった橋(二十一浜橋)」 | 宮城 第1-074号 | 022-225-2171(代表) | 宮城県気仙沼市本吉町二十一浜〈二十一浜橋〉 | |
津波記憶石第2号 | 宮城 第1-075号 | 0226-22-6600 | 宮城県気仙沼市本吉町平貝63(気仙沼市立小泉小学校駐車場敷地内) | |
津波記憶石第32号 | 宮城 第1-076号 | 0226-22-6600 | 宮城県気仙沼市錦町1-2(錦町公園) | |
はなはなプロジェクト 浪分櫻第5号 | 宮城 第1-077号 | 0225-67-2111 | 宮城県石巻市北上町十三浜字小田93−4 | |
はなはなプロジェクト 浪分櫻第6号 | 宮城 第1-078号 | 022-367-1611 | 宮城県塩竈市一森山 | |
はなはなプロジェクト 浪分櫻第12号 | 宮城 第1-079号 | 022-354-5708 | 宮城県宮城郡松島町松島字町内56番地 | |
はなはなプロジェクト 浪分櫻第15号 | 宮城 第1-080号 | 0226-46-2604 | 宮城県本吉郡南三陸町戸倉字宇津野50番地1 | |
はなはなプロジェクト 浪分櫻第16号 | 宮城 第1-081号 | 026-46-1402 | 宮城県本吉郡南三陸町志津川字新井田166番地1 | |
はなはなプロジェクト 安寧櫻第6号 | 宮城 第1-082号 | 0223-23-0386 | 宮城県岩沼市玉浦西2丁目7-2 | |
福島県 | 稲荷神社 | 福島 第1-001号 | 福島県いわき市久之浜町久之浜字東町115 | |
末続地区東日本大震災之碑 | 福島 第1-002号 | 福島県いわき市久之浜町末続字岸内60 | ||
久之浜・大久地区東日本大震災追悼伝承之碑 | 福島 第1-003号 | 0246-82-2111 | 福島県いわき市久之浜町久之浜字東町115 | |
震災記念公園 | 福島 第1-004号 | 0240-27-1251 | 福島県双葉郡広野町大字下浅見川字本町3 | |
久之浜防災緑地 | 福島 第1-005号 | 0246-24-6106(代表) | 福島県いわき市久之浜町久之浜東三松地内 |